毎月1回、僕の少額・長期投資の全ての損益を公開する定期記事も12回目
諸事情で少し期間が空いてしまいましたが今回は12月の投資実績を公開します
個別株投資を始めてからは1年1ヶ月が経ちました
12月の成績を簡潔に言うと「個別株は壊滅、つみたてnisaは絶好調」です
前月(11月)に引き続き12月もつみたてnisaの自動積み立てのみとなっています
それでは11月と12月の損益を比較しながら推移を見ていきましょう(^-^)
↓前月(11月)の投資成績はこちらで公開中です↓
12月の保有銘柄情報
■11月からの推移
①つみたてnisa(eMAXIS Slim 先進国株式)…1年7ヵ月目
②東京電力HD…1,600株
③PINS ピンタレスト…19株
投資総額…948,341円 → 963,611円
12月の主な出来事
・12/1~12/31の株価…最安値289円~最高値320円
・日足チャートは緩やかな右肩下がり
・12/1~12/31の株価…最安値34.07ドル(3,747円)~最高値41.23ドル(4,535円)
・日足チャートは右肩下がり
・12/15に2020年9月以来の最安値を記録
・12/1~12/31の株価…最安値27,588.61円~最高値29,121.01円
・日足チャートは緩やかな右肩上がり
・12/1~12/31の株価…最安値34,006.98~最高値36,679.44
・日足チャートは右肩上がり
・12/30に2021年の最高値を記録
12月の損益
つみたてnisa(先進国株式)
2021年11月30日 時点
取得総額 | 平均取得額 | 現在株価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|
274,860円 | 15,169.13円 | 19,322円 | 350,109円 | +75,249円 | 27.37% |
2021年12月31日 時点
取得総額 | 平均取得額 | 現在株価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|
290,130円 | 15,322.42円 | 20,110円 | 380,783円 | +90,653円 | 31.24% |
毎月自動的に15,270円を積み立て中です
1ヶ月前と比べた損益は15,404円増、リターンも3.87%増となりました
今月はNYダウが好調だったのですが、先進国株式もその恩恵を受ける事ができています
↓つみたてnisaの人気記事です↓
是非ご覧ください♪
東京電力HD
2021年11月30日 時点
保有量 | 取得総額 | 平均取得額 | 現在株価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|---|
1,600株 | 561,920円 | 351.20円 | 303円 | 484,800円 | -77,120円 | -13.72% |
2021年12月31日 時点
保有量 | 取得総額 | 平均取得額 | 現在株価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|---|
1,600株 | 561,920円 | 351.20円 | 297円 | 475,200円 | -86,720円 | -15.43% |
1ヶ月前と比べた損益は含み損が9,600円増、リターンが1.71%悪化しました
一時的にですが289円まで下落
買い増そうとも思いましたが原発の再稼働の可能性が1年ほど先なので今回は見送りました
東電HD株を保有して1年1ヶ月が経ちましたが当初と比べて随分値下がりしましたね
含み損は解消せずです
PINS ピンタレスト
2021年11月30日 時点
保有量 | 取得総額 | 単価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|
19株 | 111,561円 | 約5,871円 | 86,130円 | -25,431円 | -22.79% |
2021年12月31日 時点
保有量 | 取得総額 | 単価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|
19株 | 111,561円 | 約5,871円 | 78,181円 | -33,380円 | -29.92% |
1ヶ月前と比べた損益は含み損が7,949円増、リターンが7.13%も悪化しました
東京電力HDよりも先行きが見通せなくなった気がします
現時点で日本時間の2月3日に決算発表があるようなので、そこで今後の期待値などを判断しようと思います
↓米国株の特徴などを書いています↓
米国株を検討中の方は参考にしてみてください♪
全ての損益
2021年11月30日 時点
投資総額 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|
948,341円 | 921,039円 | -27,302円 | -2.87% |
2021年12月31日 時点
投資総額 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|
963,611円 | 934,164円 | -29,447円 | -3.05% |
11月に引き続き12月の投資もつみたてnisaの自動積み立てのみでした
投資総額は自動積み立て分の15,270円が増えただけになります
1ヶ月前と比べた損益は2,145円減、リターンは0.18%悪化しました
あせらず時を待つ
12月の東京電力HDは相変わらずでした
東電HDの株価は原発の再稼働がない限りは動かないと思うので気長に待とうと思います
我慢の期間も長いですが再稼働が叶えばつみたてnisaのパフォーマンスも超えていくだろうと期待しています
今のところ困っているのはPINSピンタレストです
米国株なので下落する時は底がなくどこまでも下がるのがネックですね
その代わり上がる時も青天井なのが魅力でもあるのですが・・・
損切りすべきか塩漬けするか悩んでいます
まずは2月3日の決算を待ちつつ、その後の値動きを見て再考したいと思います
以上のように個別株はいつもと変わらず微妙でしたがつみたてnisaは好成績でした
どれか一つでも順調なら気分も違いますね(´▽`)
ここ2ヶ月ほどつみたてnisa以外の投資をしていませんがビットコインの指値は毎月追加(増額)しています
指値まで下落しないので買えてはいませんが今後もビットコインは追いかけていくつもりです
投資しないとブログ的にはネタもなく困るのですが、無理して市場に入ることはせず最良と思える時期を待とうと思います
それではよい投資生活を(^_^)/
コメント