毎月1回、僕の少額投資の全ての損益を公開する定期記事、今回で6回目となりました
成績を簡潔に言うならば「東電HDに足を引っ張られるも、つみたてnisaのお陰でぎりぎりプラス」です
ちなみに6月は保有銘柄も少し変わっています
まず、ビットコインとイーサリアムを全て手放しました
しかし仮想通貨から撤退したわけではなく、元本割れする日数が多くなっていた為もっと下の価格帯で入り直すために一時的に売ったという状況です
そしてほんの少しだけ米国株を購入しました
それでは5月と比較しながら詳しく見ていきましょう(^_^)/
↓先月(5月15日時点)の記事はこちら↓
保有銘柄
◆ 5月からの推移
①つみたてnisa(eMAXIS Slim 先進国株式)・・・1年1ヵ月目
②東京電力HD・・・1,500株
③ビットコイン・・・0.0168 BTC → 0(売却)
④イーサリアム・・・1.0 → 0(売却)
⑤PINSピンタレスト・・・3株(New)
投資総額・・・796,698円 → 755,418円
1ヶ月間の主な出来事
①東京電力HD・・・6月29日に株主総会
②ビットコイン・・・最安値319万円~最高値454万円
③イーサリアム・・・最安値18万8千円~最高値31万7千円
④日経平均・・・最安値27,795円~最高値29,480円
損益
つみたてNISA (先進国株式)
2021年5月
取得総額 | 平均取得額 | 現在株価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|
183,240円 | 14,003.71円 | 16,867円 | 220,706円 | +37,466円 | 20.44% |
2021年6月30日 時点
取得総額 | 平均取得額 | 現在株価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|
198,510円 | 14,216.15円 | 17,812円 | 248,721円 | +50,211円 | 25.29% |
毎月自動的に15,270円を積み立てています
1ヶ月前と比べた損益は12,745円増加、リターンは4.85%増加です
↓つみたてnisaの1年間の推移を公開しています↓
東京電力HD
2021年5月
保有量 | 取得総額 | 平均取得額 | 現在株価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|---|
1,500株 | 533,220円 | 355.48円 | 341円 | 511,500円 | -21,720円 | -4.07% |
2021年6月
保有量 | 取得総額 | 平均取得額 | 現在株価 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|---|---|
1,500株 | 533,220円 | 355.48円 | 333円 | 499,500円 | -33,720円 | -6.32% |
6月は買い増しはしていないので保有量に変化はありません
今月も元本割れは解消せず、むしろ悪化しました
1ヶ月前と比べた損益は12,000円減、リターンも2.25%減です
柏崎刈羽原発の再稼働が今年度はないとのニュースが出たので、しばらく様子見しようと思っています
320円を下回るくらい大きく下げることがあれば買い増すかもしれません
ビットコイン・イーサリアム
取得単価が388万円と高めだったため最近のレンジでは元本割れが発生していました
そのうえ悪材料も増えてきたので暫くの間は上値が重いだろうと判断
保有量を増やすためと元本割れのリスクを減らすため、6月29日に損も益も出ない±0の状態で売却しました
3万ドル(330万円)以下になるのを待って買い直そうと思っています
今のところビットコイン価格に連動していて自立性がないと判断し、1万円の含み益がある時点で売却しました
ビットコインをある程度超えるパフォーマンスになることがあれば買い直すかもしれませんが、現時点では買い直す予定はなしです
↓2021年6月のビットコイン関連のニュースをまとめています↓
PINSピンタレスト
2021年6月
保有量 | 取得総額 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|---|
3株 | 23,688円 | 26,422円 | +2,734円 | 11.02% |
6月21日に日足で陰線が付いたタイミングで3株だけ購入しました
購入から約10日間が経過した現在の損益は+11.02%です
日足では5月13日以降、右肩上がりのチャートとなっています
7月29日の決算発表に期待しています
現時点ではとりあえず買ってみたという状況ですが、今後はニュースなどを追いかけながら状況をみて買い増していこうと思っています
全ての損益
2021年5月
投資総額 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|
796,698円 | 852,065円 | +55,367円 | 6.9% |
2021年6月
投資総額 | 時価 | 損益 | リターン |
---|---|---|---|
755,418円 | 774,643円 | +19,225円 | 2.5% |
6月はつみたてnisaとPINSピンタレストを買いましたが、代わりにビットコインとイーサリアムを手放しました
その結果、投資総額は差し引き41,280円減少となりました
1ヶ月前と比べた損益は36,142円減、リターンも4.4%減となりました
まとめと今後
6月はなかなか厳しい成績になりました
今まで貢献してくれていた暗号資産が振るわず、東京電力HDは相変わらずでしたね
せめて投資金額が大きい東京電力HDの元本割れが解消すればと思うのですが、好材料が「小林会長が就任した」くらいしかないので長い時間が掛かりそうです・・・
今のところ7月は下落を狙ってビットコインの買い直しを予定しています
暗号資産も停滞気味なのでPINSピンタレストに期待したいですが、7月29日に決算発表も控えているのでそれを見てから買い増すか判断したいと思います
僕は長期投資なので自分のペースでコツコツとやっていきたいと思います
それではよい投資生活を(^_^)/
↓お金の勉強にオススメな本はこちら↓
コメント